キャッシングの契約で適用される金利には、限度額との密接な関係があります。

高い金利になりやすいキャッシング

キャッシングの契約時に気になるのが、金利です。金利は低ければ低いほどよく、そのまま返済時の利息負担に直結をしますので、なるべく低金利で借りられるのが理想であるのは、もはや言うまでもありません。

ただ、低金利のキャッシングとなると審査も厳しくなり、審査落ちとなってしまって結果的に低金利も何も関係なくなってしまう場合もあります。審査に通るかまで考えると金利面も多少は妥協をする必要もありますが、一応は最低限の金利に関する知識は持っておいた方が良いでしょう。

少額融資は高金利の適用となる

キャッシングの金利は、限度額によって左右されます。グレーゾーン金利が無くなった今では、利息制限法によって上限となる金利が明確に定められているためです。

10万円までは20.0%、10万円から100万円までは18.0%、100万円以上は15.0%が金利上限とされているため、少ない金額の契約になればなるほど、金利は高い数値が適用されるのです。

もちろんこれらの金利を超える契約は違法であり、例えば20万円の限度額で20.0%の金利になっていたり、150万円で18.0%の金利となるのも認められていません。一部の消費者金融では20.0%を上限金利として定めているところもありますが、これは10万円以下の限度額設定にする契約を想定していると言えるのです。

低金利で借りたい場合には

なるべく低金利で借りたい場合には、上限金利自体が低い銀行のカードローンに申し込みを行うか、利用実績を積んで消費者金融で大きな限度額設定としてもらうしかありません。限度額が上がれば契約上の金利が下がるため、例えば100万円の枠で15.0%の金利となれば、5万円しか借りなくても15.0%の金利による利息負担となります。

借りる予定が無いとしても大きな限度額を持っておくのは金利面で有利であり、枠が大きく設定されていると無駄遣いをしてしまう危険性はありますが、しっかりとした自制心を持ってキャッシングを使うのであれば、大きな限度額設定が金利面では優れているのです。

長期に渡る利用実績によっては、契約途中の金利の低下に応じてくれる可能性もあります。下がらなければ下がらないで今まで通りの契約となるだけですので、金利低下が出来ないかを問い合わせてみると良いでしょう。

トップへ戻る